インド式英語学習法 後半

タージマハール 学習方法

インド式の英語学習方法について、以下サイトを参考にしながらご紹介します。今回は後半(4~5)です。

出典:インド式の英語学習法とは?インド式英会話の特徴について詳しく解説!

インド式英会話の考え方
1.1英語らしい発音かどうかは気にしない
1.2知っている英語を使えばいい
2実践!インド式英語①「sound・find・give」の3つの動詞で話す
2.1A sound B「AはBのようだ」
2.2人 find A B 「人はAがBであるとわかる」
2.3give 人 物「人に物を与える」
3実践!インド式英語②「sound・find・give」の仲間の動詞でステップアップ
3.1soundの仲間
3.2findの仲間
3.3giveの仲間
4実践!インド式英語③「at」と「with」を使って更に長い文を話す
5実践!インド式英語④伝わる話し方で話す
5.1声量を2倍にする
5.2文の最後ほどハッキリと!
5.3アイコンタクト・ジェスチャー・相づち

https://progrit-media.jp/144

4.「sound, find, give」の3つの型を使いながら、さらに情報を付け加えたい場合に、「at」と「with」を使う。前置詞は色々あるが、この2つを使うことで、どの前置詞を使うかを悩まなくて済む。

His mother find the idea good with his presentation. 

His motherはthe ideaがgoodと思った、 his presentation で

→彼の母親は彼のプレゼンテーションで彼の考えが良いものと思った。

5.1. 大きい声で話す=伝えようとする意志が相手に伝わるので、大きな声で話す。

5.2. 文の終わりに向けて大きな声をだす、日本語では語尾が小さくなる傾向があるので、意識的に大きく発音していくことが大切。

5.3 話の内容に沿って、ジェスチャーを入れていくことで伝わりやすくなる、また、相槌をうつことで相手の言っていることを理解している、同意しているという意思を表明することができる。反対意見に対しては聞き終わる前に、途中で止めて意見を言うことも必要。

以上、後半のまとめでした。

前置詞を何を使うかは、英語を話しながら考えると迷ってしまって、考える時間がかかって、無言の時間が続いてしまうという場合があると思います。割り切って、atとwithを使っていくというのは聞いている相手の立場に立ってみると必要なことかもしれません。「無言で何を言いたいのかわからない」という相手のフラストレーションをためてしまうよりも、コミュニケーションを取るという点では大事になります。

大きい声で話をすると、相手に伝えようという熱意が伝わりますし、なによりも自信があるように感じます。記事の中で出川哲郎の海外ロケでの英語でコミュニケーションをとる場面について書かれていました。伝えることの究極系は出川Englishなのではないかと思えます。身振り手振りも含めて失敗を恐れずにとにかく「伝えよう」とする姿勢、「間違っても気にしない」心の強さを感じますね。

インド英語のマインド(心構え)も正に「伝われば良し」という潔さを感じますし、出川Englishに通づるものがりますね。出川さんの動画を見るたびに、エンターテインメントとしてやっているとはわかっていても、勇気づけられる人も多いのではないでしょうか。私もその一人です。

以上、 インド式の英語学習方法について、ご紹介しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました